♪大好きな「介護士さんの笑顔」♪

認知症介護をもっと楽しく♪

「それであなたは何がしたいんですか」衝撃のかさこマガジン

わたしがかさこさんを知ったのは約1年前。

 

セミコンの先輩のFacebookから繋がって。

 

 

なんとも乱暴な言葉遣い。笑

 

「バカ」とか「クズ」とか連発してる~( *´艸`)

 

なんかおもしろい!!

そして言葉がストーンと落ちてくる。

 

 

ってわけで無料のかさこマガジンをいただく。

 

 

今年届いたかさこマガジンを開いて、いきなり爆笑!!

f:id:kaigomiyu:20180121104721j:plain

 

 

読み進めながらいろいろ自分と向き合ってみた。

 

そっか。

 

スッキリ。

 

 

100億円もらえたらやめたいこと。

→介護スタッフとして組織の中で働くこと

 

お金をもらわなくても続けたいこと。

→今やっている活動

 

 

 

あらためて考えても、わたしにとって「介護の仕事」はお金をもらうための仕事だった。

 

 

それが悪いとかではなくて、それはそれで大事だった。

 

今思えばそれなりに好きだった。

←自分で書いて衝撃!!天職だと思っていたはずなのに!笑

 

 

「好きを仕事にしていた」はずが、違ったんだ。

 

 

それに気づけたのは、いったん「介護の世界」から外に出たから。

 

外の世界から「介護」を見たから。

 

 

外の世界っていうのは、ハラ生き道だったり、セミコンだったり。

 

 

 

そして、わたしは外から介護の世界に関わりたいと思うようになった。

 

 

 

 

自分の今いる世界で一生懸命になりすぎるとまわりが見えなくなるもんです。

 

 

人の言葉に左右されたり。

 

逆に人の言葉を全く受けとれなかったり。

 

本当にやりたいこと、好きなことを楽しむ暇もなくなって。

 

 

フラフラしたり、落ち込んだり、人のせいにしてみたり、怒ったり…

 

 

なんでもいいの。

 

なにしてもいい。

 

 

 

でも、最後は自分で決めなきゃね(*´ω`)

 

 

それであなたは何がしたいんですか?

 (かさこマガジンより)

 

 

「普通」ではない方法で介護士さんをサポートします!

「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから(*´ω`)

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)

 


にほんブログ村

見学や相談があったときに対応できていますか??

 

今日は市民講座で「介護認定・老人ホームについて」お話してきました。

 

 

みなさん、これまで身近な人が介護保険サービスは使ったことがなく、老人ホームについてもよくわからない。

 

 

資料作ってて思ったけど、わからなくても仕方ないよね…( ゚Д゚)

 

 

介護保険施設以外にも有料老人ホーム、高齢者向け住宅、ケアハウス、高齢者分譲マンションがあったり、位置づけは違っても入所利用のグループホーム

 

この中からさらに分類されていく。

 

 

ここから「はい、施設探してね!」って言われてもみんな頭抱えてしまうよね。

 

 

 

なので、今日お伝えした「老人ホームの選び方」がこちら。

 

①料金

・毎月どれくらい必要か確認する

・自分(家族)がいくらなら払っていけるのか

 

②入所条件

・どの介護度がついていれば入れるのか

認知症があっても大丈夫か

・特別な病気がある場合は医療行為がどこまでできるか

・どこに住んでいても入れるのか

 

このふたつはどんな人でも当てはまることです。

①、②である程度絞り込みましょう。

 

 

次に確認しておいた方がいいことが以下になります。

これ以降は必要に応じて考えてみて下さい。

 

入所する人との関係性や、キーパーソンとなって動く人の想いなどで優先順位は変わってきます。

 

 

③交通の便

・頻繁に面会に行くのであれば通いやすい所が良いでしょう

・面会以外でも緊急時に呼び出される場合があることも頭に入れておきましょう

 

④どこまで望む生活に近づけられるか

高齢者、特に認知症の方にとって、環境の変化は大きなストレスになります。自宅での生活を完全再現は無理ですが、どこまで近いものが望めそうか。また、どこまで本人の気持ちに寄り添ってくれるのかが大切になります。

 

入所したい人の趣味や、これからも続けていきたい生活習慣などがあれば見学や申し込みの時にきちんと伝えて、それが可能かどうかを確認して下さい。

あらかじめメモなどに書いておくといいと思います。

 

毎日日記を書く、毎日新聞を読む、毎朝カーテンを開ける、野球中継は必ず見る、海外旅行が好きだった、長年畑仕事をしていた…。

 

どんなことでも大丈夫です。

たくさんの情報をいただくことで、介護職員としてもケアのヒントになります。

 

⑤看取りはしてもらえるか

本人と家族が望む形で最期を迎えられるかどうかも大切になります。希望がある場合ははじめに確認をしておいた方が良いと思います。

・最期まで病院に搬送せずに施設にいられるのか

・心肺停止時に延命措置(心臓マッサージ)をするのかしないのか

 

 

 

そして、これから2025年に向かって高齢者、要介護者の数は増え続けると言われています。

 

「介護」は当たり前のように目の前にやってきます。

 

 

そんな時の一番の準備は

 

人に頼る習慣をつけておくこと。

 

 

これは公的サービスに限ってのことではなく、お友達や家族、近所の人に、

ちょっと困ったときに「困ってるよ」の一言が言えるようにしておきましょうということです(*´ω`)

 

年配の人ほど「他人に頼らないでなんとかしよう」という人が多いですが、そうすればするほど事態が悪化することもあります。

 

 

身近な人に言えなければ市区町村の役場・役所に電話をしましょう。

「介護のことで相談があります」と言えば、担当につないでくれます。

 

 

 

 

 

介護職員でも、自分の職場のことすらよくわかっていない人もいます。

 

これまで介護に関係のなかった地域の人はもっとわからないかもしれない。ということを胸に、見学や相談があった時は丁寧な対応をお願いいたします♪

 

 

介護施設は地域住民の人と創り上げていくものだと思っています( *´艸`)

 

 

 

「普通」ではない視点から介護士さんのサポートを目指します♪

「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから!!

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)

にほんブログ村

利用者さんの家族にストレスを感じる人へ

 ただいまフリーペーパーに掲載するコラム作成中です。

 

こちらは介護士さんではなく、一般の方向け。

 

 

書くにあたって、これまで相談を受けた人のお話を思い出したり、まわりの人にお話を聞いたりしてました。

 

たくさんの人がサービス事業者への不信感を持ってみえました。

 

 

気持ちをわかってもらえなかった。

 

本人がサービスを拒否するという理由でその後放置された。

 

毎日面会に行ったらあからさまに嫌な顔をされるようになった。

 

入所する前とした後で話が違う。

 

 

感じ方、捉え方は人それぞれでしょうが。

 

それでも、ほんの小さな出来事がきっかけで、「もう誰も信用できない」とシャットアウトしている人もいました。

 

 

 

仕事でする介護と、家族の介護は全く別物。

 

 

何が違うかって、まずスタートラインが違う。

 

 

仕事の場合は、出会ったときからその人は認知症だったり、身体が不自由だったりするわけです。

 

家族の場合は、その前に何年、何十年と一緒に過ごした時間があることがほとんど。

 

 

自分を抱っこしてかわいがってくれた。

お風呂に入れてくれた。

ご飯作ってくれた。

 

たくさんの思い出があります。

 

そして、その思い出の中の人とはだんだんとかけ離れていく。

 

認知症の人であれば、あんなにかわいがってくれてたのに自分の顔さえも分からなくなる。

 

 

人の本当の気持ちは分かりません。

 

でも、プロの介護職員として、

家庭介護の背景にはそういったことがある可能性があるという事を忘れてはいけません。

 

 

 

家族も含めてのその人。

 

 

毎日面会に来ては職員に小言を言っていく家族もいる。

 

全く面会に来ない家族もいる。

 

 

どちらに対しても職員として不満の感情を抱くこともあります。

 

 

それは感情なのだから仕方ない。

 

でも、そんな時にちょっと思い出してみてほしいのです(*´ω`)

 

 

忙しくて余裕がないのにそんなこと言ってられない( ゚Д゚)

って思う人。

 

その不満は上司や経営者にぶつけましょうね♪

 

 

言うべきところに言わずして、立場の弱い所へぶつけるとどうなるかしってますか?

 

 

職員間のいじめ。

 

虐待。

 

そんなの楽しくないよね♪

 

 

頑張っても頑張っても状況変わらんし!

こんな自分嫌だ!!ってなってる人はこれ一度体験してみてね♪ 

kaigomiyu.hatenablog.com

 

 

「普通」ではない方法で介護士のみなさんのサポートを目指します!!

「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから♪

楽しい介護に必要なのは、資格とか介護業界の常識ではありませんよ~。それで介護業界が良くなるならとっくになってる!!笑

↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします(*´ω`)


にほんブログ村

給料安くて悩んでる人へ

 

介護の仕事好きですか??

 

ずっと続けたいと思う?

 

 

これまでずっと

 

認知症の人との関わり方のコツ

 

人間関係の悩みを少なくすための話

 

身体の使い方

 

などなど、仕事の中で役立つ情報としてお伝えしてきました。

 

 

コラム執筆や、LINE@もそうだった。

 

 

果たして、

仕事中の悩みが解消されたら介護の仕事はみんなが続けて行けるのか?

 

 

みなさんはどう思いますか?

 

 

給料やっすいな~~( ゚Д゚)

って思ってる人いませんか??

 

 

これまでわたしが勤めた施設でもいろいろありました。

 

 

ここでクイズです☆

 

① 役職なし、夜勤・宿直もなし、残業・休日出勤なし

 

② 現場リーダー、夜勤月6回、残業・休日出勤あり

 

③ ②の職場で「役職なし、夜勤月7回」

 

 

全て正社員。

 

どこが一番手取りが多かったと思う??

 

 

答えは…

 

②→①→③の順。

 

 

でもね、②と①の差ってたったの2万円程度。

 

③に至っては、①よりマイナス8万円。

 

 

①~③は全て入所型の施設。

 

わたしがちょっとバイトしていた通所型の施設は、リーダーの手取りが③からさらにマイナス2万円。

 

 

ボーナスが図書券1000円分ってところもあった。

わたしが退職した後のことなんだけど、聞いた時ギャグかと思ったよ…( ゚Д゚)

 

 

大手だから必ずしも給料がいいわけでもない。

 

患者数の多いクリニック系列だからって待遇いいわけじゃない。

 

 

それなら自分で施設作ればいいじゃん(*´ω`)って思って動ける人!

…そんなにたくさんいないと思うの。

 

 

じゃあどうする?

 

 

共働きで配偶者に稼いできてもらう。

 

とにかく節約!

 

 

お金って、一生懸命働いて老後のために貯金しておくもの。

 

 

そう思ってる人!

 

一緒にお金のお勉強しませんか??

 

 

 

先進国の中で、学校でお金の教育されないのって日本だけなんだって!!

 

 

 

給料アップや制度を変えていくことは簡単ではない。

 

上司に

「自分の価値はそんなもんじゃない!給料あげろ!」

って言えたらやってみるのがいいと思うけど( *´艸`)

←実際にこれやって基本給が2倍になった人います!

 

 

怪しい投資やろう!!

 

仮想通貨買いましょう!!

 

って話じゃないよ。

 

 

まずは「お金」について知りましょう。ってこと。

 

 

2月は愛知県半田市で「資産形成セミナー」開催します!!

詳細知りたい人はLINE@に登録してね♪

お得な先行情報流してます( *´艸`)

 

 

 

そんな感じで「普通」ではないところから介護士さんのサポートを目指します!!

「魔法のかいご公式LINE@」登録はこちらから♪

↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)

 


にほんブログ村

受け入れることが難しい人へ

あけましておめでとうございます♡

本年もよろしくお願いいたします( *´艸`)

 

 

 

「受容」

相手の言葉や感情を否定も肯定もせずありのままに受け入れること。

 

 

介護スキルとして、傾聴や共感と並んで大切だとされています。

 

 

ここで悩む方が結構いる。

 

悩んでいるのは、わたしがお話した中では男性が圧倒的に多い。

 

 

認知症の人の言葉が事実と違っている時に話を合わせることは自分が嘘をついていることになるから、「正しいこと」を伝えたい。

→相手の言葉を否定

 

・「ありがとう」と言ってくれるが、「申し訳ない」に聞こえてしまう。本当の気持ちを知る術がなく、本人ではなく自分主体のケアになってしまっている気がする。

→相手の言葉を自分の都合のいいようにとらえたい(自分が納得できる「ありがとう」が欲しい)がために相手の気持ちを捻じ曲げてしまっている可能性あり

 

・介護に抵抗されると力ずくで思い通りにしようとする。

→相手の気持ちを否定

 

 

 

正しいか正しくないかは関係ない。

認知症の人からしたらわたしたちのやることなすことおかしいことだらけかもしれないよ。

 

 

人の本当の気持ちなんて誰にも分らない。

介護を受ける側からしたらほとんどの場合「申し訳ない」気持ちもあって当然。

「申し訳ない」に聞こえるならそのまま「申し訳ない」をしっかり受け取って。

 

 

誰だって嫌なもんは嫌。

自分だってお風呂入りたくない時や夜眠れない時あるよね?

裸になる時や睡眠中って本能的にも「かなり危険」を感じるはず。そこで力技に出たらどうなるかよく考えて。

 

 

 

危険がある時、他の人とトラブルになりそうな時はその言動を止めないといけないこともある。

 

そんな時は難しいこともあるかもしれない。

 

 

なので、落ち着いて関われる時から「ただ受け入れる」ことを意識してみて(*´ω`)

 

 

 

 

受け入れることが難しい人へ。

 

自分のこと受け入れられてますか?

 

 

落ち込んだ時、ムカついた時、嫌な思いをした時、失敗した時…

 

自分の気持ちを無視していませんか?

 

否定していませんか?

 

 

 

自分のこと否定しまくり。

 

汚い感情にふたをしている。

 

自分はこのままじゃダメだ。

 

もっともっと勉強しなきゃ。

 

 

別にいいの。それでも。

 

でも、辛い気持ち、悲しい気持ちを無視してこういうことを続けていくとだんだん心も委縮していってまわりの言葉も信用できなくなります。

 

受け入れられなくなるんです。

 

そして受け取り下手になります。

 

→わたしがそうでした。

 

 

 

先に挙げた3つの話。

 

 

どれも自分(介護士)主体になっている。

 

 

自分が「気持ちよく」なるために相手をコントロールしようとしている。

 

 

そのことに気づきましょう( *´艸`)

 

 

 自分を気持ちよくするのはまずは自分で♡

 

 

自分を受け入れる方法。自分を気持ちよくする方法を知りたい人は「魔法のかいご公式LINE@」に登録してね♪登録は無料だよ♡

↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)


にほんブログ村

今年一年お疲れさまでした

もう今年も残りわずか。

 

 

わたしはちょうど一年前の今日、退職しました。

 

 

しかもちょうどこの時間。

 

3年間荒波を乗り越え一緒に頑張ってきた仲間に、泣きながら別れの挨拶をしたのを覚えています。

 

 

認知症介護の楽しさをもっとたくさんの人に知ってほしい」

 

そのために人前に立って話すこと、いろんな形で発信することに挑戦することに決めました。

 

 

ほんの小さな小さな一歩です。

 

 

その中で、わたしが想うだけで胸が熱くなって涙が出るものをみつけました。

 

 

それが

 

認知症の人と一緒にいる時の介護士さんの笑顔」( *´艸`)

 

 

見ているだけでめちゃめちゃ幸せです。

 

ありがとう~!!って言いたくなる。

 

 

 

このブログを読んでくれているみなさん。

 

今年もいっぱい笑えた?

 

 

いつも笑顔じゃなくてもいい。

 

わたしも辛い時は毎日泣いてました。

 

 

 

介護の仕事は盆正月もあってないようなもの。

 

 

 

でも、新しい年を迎える前に一区切りつけて、

 

おもいっっっきり自分をほめてあげて~( *´艸`)

 

←誰も見てないし、聞いてないから恥ずかしがらずに。笑

 

 

 

やっすい給料しかもらえないのによく頑張った!!

 

休日出勤頑張った!!

 

腰痛いのによく頑張ったね!!

 

上司の嫌味にもよく耐えたよ~!!

 

リーダーという重圧の中、よく頑張ったね!!

 

認知症の人の対応に悩まされながらよくやったよ!!

 

家事育児との両立よく頑張った!!

 

休まずに出勤してえらかったね~!!

 

 

 

結局のところ、なんでもいいよ。

 

 

 

思いつかない人は

 

なんだかわかんないけど頑張ったぞ~!!って。笑

 

 

 

一番頑張った自分をねぎらってあげてくださいね(*´ω`)

 

 

 

自分でほめてねぎらうだけじゃ足りない人はわたしに言ってください♪

 

会える人はハグして「頑張ったよ~」って言うよ。

 

会えない人はLINEでお話しましょ♪

 

 

 

「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから!

コミュ障をこじらせ、昔は認知症の人にしか心を開けなかったわたしが書いてます。笑

↓↓↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)


にほんブログ村

みんな「魔法」が使えるはず

 

あなたが「あたりまえ」にできること。

 

 

わたしは、これまで認知症介護の仕事わりとうまくやってきました。

 

もちろん、うまくいかなくて落ち込んだりすることもあったけど、認知症の人の笑顔を引き出すのが得意だったし、家族や上司からも信頼されていた。

 

 

でもね、ずーーーっと

 

自分ができることは誰にでもできる。

 

 

もともと自己肯定感の低いわたしはそう信じていました。

 

 

 

だから、後輩に「どうやったらうまくコミュニケーションとれるんですか?」って聞かれても

 

え~…よくわかんない…

←だってそんなたいしたことしてないし…。わたしが教えるなんてそんなおこがましい…

 

 

 

8年前にわたしと認知症の人とのやりとりを見ていた同僚が「みゆきマジック!!」って言ってくれた時も

 

え?だってふわってしただけだし…

←はじめは本当にそう思ってた。

 

 

 

そしてここ数年。

 

 

心も身体も疲れ切って「もう逃げたい。早くうつ病と診断されたい」と思いながら過ごした時間。

 

誰も信じられなくて、どうしたらいいかわからなかった時間。

 

今までの自分を捨てて生まれ変わると覚悟を決めた瞬間。

 

 

 

その中でいろいろなものを見て。

 

自分の中と向き合って。

 

いろいろな人と出会って、わたしはやっと外を見ることができるようになりました。

 

 

顔を上げてみると、介護の仕事で悩んでる人いっぱいいる。

 

そして、すごい能力を持っている人いっぱいいるんです。

 

って言うかみんな持ってます!!

 

 

 

もったいない~( ゚Д゚)

 

 

 

わたしは「ハラ生き道」と出会って、

 

わたしが介護の仕事でやっていたことってこれなんだ!

 

って気付けて自信がついた。

 

 

 セミナーコンテストと出会って、

 

たくさんの人に伝えるためには理論立てて説明することも時として必要だという事も学んだ。

 

 

自分の「あたりまえ」を「自信」に変えて、「発信する」第一歩を踏み出した。

 

 

これはわたしの場合がこうだったというだけ。

 

 

 

認知症介護に役立つ魔法ってこれだけじゃないから( *´艸`)

 

あなたが「あたりまえ」にできること。

「あたりまえ」すぎて気づかないこと。

 

発掘してみませんか??

 

そんなお手伝いもしています。

 

詳細はLINE@で(*´ω`)

「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから♪

本日12月25日21時、スペシャルプレゼントの応募開始( *´艸`)

登録まだの方は急いでね!!笑

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)


にほんブログ村