♪大好きな「介護士さんの笑顔」♪

認知症介護をもっと楽しく♪

なぜ、認知症介護なのか?「家族との関わり編」

 

「なぜ、認知症介護なのか?」シリーズ。

 

kaigomiyu.hatenablog.com

 

kaigomiyu.hatenablog.com

 

はじめて就職した特養からの異動で支援センターの相談員になった話は前回しました。

 

 

地域に出るようになって、認知症の人とその家族に出会う機会が増えたんです。

 

関わるうちに認知症の症状が出てくる方もいました。

 

 

家族や近隣の人から、「なんだかおじいさんの様子がおかしいの」といった小さなお悩み相談から始まったり。

 

突然出て行ってしまったり。

 

ヘルパーさんからの情報で、最近生活が変わってきていることを知ったり。

 

 

ゆっくり進行していくタイプの認知症のおばあさんは、少しずつ消えていく自分の記憶や、できなくなっていくいろんなことに自分でも気づき、ご主人と一緒に泣いて暮らしていたそうです。

 

わたしが出会ったころには、言葉も出なくなっていましたが、いつもステキな微笑みを浮かべていました。

 

その横にはいつもご主人が寄り添っていました。

 

 

 

わたしの親戚のおばあちゃんは、突然脳梗塞で倒れました。

家で倒れているのを、訪問した孫が発見。

一夜で別人のようになりました。

 

退院後すぐにわたしの勤めていたグループホームに入所されましたが、声は出るけど言葉にならない。身体も半身が不自由になっている。

 

でも、人の顔は認識できたんです。

 

一番近い存在だった娘さんにだけ、冷たい態度をとるようになりました。

面会時に声にならない声で怒鳴って追い返すこともありました。

 

はじめは娘さんも「なんでわたしにだけ…」と涙を流していました。

 

でも、孫やひ孫はかわいがってくれる。それだけでも救われる。

 

面会時には離れた場所からおばあちゃんの様子を見ながらいろいろとお話をさせていただきました。

 

 

そんなふうにして、認知症の人のご家族と関わるうちに、ますます

 

介護の仕事を楽しもう!!って思うようになりました。

 

 

 家族が辛いからこそ、いろんな思いがあってどう関わっていったらいいかわからないからこそ。

 

介護職員として、認知症になった今のその人と楽しい時間を過ごしたい。

 

 

楽しい時間の中で、笑顔が見られた時にはご家族に伝えたい。

 

介護職員として、認知症の人とご家族が穏やかに一緒に過ごせる場所つくりをしたいと思ったんです。

 

 

 

家族が出入りしやすい、面会が多い施設。

 

家族と一緒にお出かけしたり、施設内の行事で一緒に楽しむ。

 

 

わたしは自分ならそういうところに入りたいな(*´ω`)

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)

 


にほんブログ村