♪大好きな「介護士さんの笑顔」♪

認知症介護をもっと楽しく♪

受け入れることが難しい人へ

あけましておめでとうございます♡

本年もよろしくお願いいたします( *´艸`)

 

 

 

「受容」

相手の言葉や感情を否定も肯定もせずありのままに受け入れること。

 

 

介護スキルとして、傾聴や共感と並んで大切だとされています。

 

 

ここで悩む方が結構いる。

 

悩んでいるのは、わたしがお話した中では男性が圧倒的に多い。

 

 

認知症の人の言葉が事実と違っている時に話を合わせることは自分が嘘をついていることになるから、「正しいこと」を伝えたい。

→相手の言葉を否定

 

・「ありがとう」と言ってくれるが、「申し訳ない」に聞こえてしまう。本当の気持ちを知る術がなく、本人ではなく自分主体のケアになってしまっている気がする。

→相手の言葉を自分の都合のいいようにとらえたい(自分が納得できる「ありがとう」が欲しい)がために相手の気持ちを捻じ曲げてしまっている可能性あり

 

・介護に抵抗されると力ずくで思い通りにしようとする。

→相手の気持ちを否定

 

 

 

正しいか正しくないかは関係ない。

認知症の人からしたらわたしたちのやることなすことおかしいことだらけかもしれないよ。

 

 

人の本当の気持ちなんて誰にも分らない。

介護を受ける側からしたらほとんどの場合「申し訳ない」気持ちもあって当然。

「申し訳ない」に聞こえるならそのまま「申し訳ない」をしっかり受け取って。

 

 

誰だって嫌なもんは嫌。

自分だってお風呂入りたくない時や夜眠れない時あるよね?

裸になる時や睡眠中って本能的にも「かなり危険」を感じるはず。そこで力技に出たらどうなるかよく考えて。

 

 

 

危険がある時、他の人とトラブルになりそうな時はその言動を止めないといけないこともある。

 

そんな時は難しいこともあるかもしれない。

 

 

なので、落ち着いて関われる時から「ただ受け入れる」ことを意識してみて(*´ω`)

 

 

 

 

受け入れることが難しい人へ。

 

自分のこと受け入れられてますか?

 

 

落ち込んだ時、ムカついた時、嫌な思いをした時、失敗した時…

 

自分の気持ちを無視していませんか?

 

否定していませんか?

 

 

 

自分のこと否定しまくり。

 

汚い感情にふたをしている。

 

自分はこのままじゃダメだ。

 

もっともっと勉強しなきゃ。

 

 

別にいいの。それでも。

 

でも、辛い気持ち、悲しい気持ちを無視してこういうことを続けていくとだんだん心も委縮していってまわりの言葉も信用できなくなります。

 

受け入れられなくなるんです。

 

そして受け取り下手になります。

 

→わたしがそうでした。

 

 

 

先に挙げた3つの話。

 

 

どれも自分(介護士)主体になっている。

 

 

自分が「気持ちよく」なるために相手をコントロールしようとしている。

 

 

そのことに気づきましょう( *´艸`)

 

 

 自分を気持ちよくするのはまずは自分で♡

 

 

自分を受け入れる方法。自分を気持ちよくする方法を知りたい人は「魔法のかいご公式LINE@」に登録してね♪登録は無料だよ♡

↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)


にほんブログ村