♪大好きな「介護士さんの笑顔」♪

認知症介護をもっと楽しく♪

暮らしの癒学にコラム掲載♡

コラムを書かせていただきました♪

 

f:id:kaigomiyu:20180216222811j:plain

 

わたしの両親も70歳が近づき、家族の介護が他人ごとではなくなってきそうな気配です。

 

先日も、超安全運転だった父親の運転に「不安を感じるようになった」、と母親がもらしていました。

 

 

義理の父親は何年も前に脳梗塞を起こし、左半身麻痺です。

(なんとかひとりで生活できるレベルですが)

 

 

介護の仕事しているからって身内の介護がしっかりできるかと言えばそうではない。

 

 

むしろ、仕事でできることでも、身内だと感情が入ってしまって逆にうまくいかないパターンも多い。

 

そういったお悩みを抱えている介護職員さん、結構います。

 

 

仕事もあって。

 

子育てもしていて。

 

いろんな家族関係がある中で、「介護」というものは時に自分の時間を犠牲にし、時に自分の感情を抑えて向き合わないといけないこともある。

 

 

もちろん、介護を楽しんでいる人もみえます( *´艸`)

 

 

でもそうではない人。

 

うまくできない自分を責め、相手を責め、また自分を責める。

 

そんな負のループが起こることも。

 

 

人に頼らずに頑張ることが美徳とされてきた日本。

 

時にその習慣が介護の壁になります。

 

 

 

介護は誰かの協力なしでは成り立たない。

 

それくらい言ってもいいと思います。

 

 

「人に迷惑をかけない」と頑張った結果、たくさんの人に迷惑をかけてしまうこともありますね。

 

 

だから、思い切って頼りましょう♪

 

 

 

まわりに目を向ける。

 

誰かに頼ってもいい。というゆるみを持たせる。

 

 

そのために今回のコラムが役に立つと思っています。

 

 

大切なのはあなた自身が穏やかで心地よくいることですよ( *´艸`)

 

 

 

見るもの聞くものすべて「介護」に繋がっている。そんな想いから幅広い情報をお届けしています。「魔法のかいご公式LINE@」無料登録はこちらから♪

https://line.me/R/ti/p/%40yku4197v

 

 

ランキング参加中♪

クリックお願いします( *´艸`)

 


にほんブログ村